News
Musica Terra
ブラジル女性SSWの先駆者、ジョイス新作『O Mar é Mulher』は新しい『Feminina』だ
ブラジル音楽のマスター・ピースのひとつである『Feminina』(1980年)から45年。イノベーター、ジョイス・モレーノ(Joyce Moreno)は新作『O Mar é Mulher』で、再び彼女の原点に立ち返った。確かにその声は相応の年輪を刻んでいるが、ガットギターやピアノ、パーカッションによるサウンドは軽やかで瑞々しいまま、どういうわけか今も当時と似た課題を繰り返し抱える現代社会を抽象的に捉えるシンガー・ソングライターという芸術家の立場と役割を鋭く示す、近年の音楽作品の最高傑作とも思える輝きを静かに放つ。
Musica Terra
2025年6月14日
Article
Musica Terra
16分音符が乱舞! ベラ・フレック、エドマール・カスタネーダ、アントニオ・サンチェスによる驚異のトリオ
予想外の組み合わせのトリオが登場した。これだからジャズは面白い! 今作『BEATrio』は、米国のバンジョー奏者ベラ・フレック(Béla Fleck)、コロンビア出身のアルパ奏者エドマール・カスタネーダ(Edmar Castañeda)、そしてメキシコ出身のドラマー、アントニオ・サンチェス(Antonio Sánchez)の3人による野心的なプロジェクトだ。ブルーグラスやラテンの影響を強く受けた熱狂的なジャズは、これ以上ないくらいの楽しい音楽体験になる。
Musica Terra
2025年6月13日
Article

SAMARA JOY - NO MORE BLUES - BLUE NOTE TOKYO Live 2025
ジャズに新風を吹き込む圧巻のヴェルヴェット・ヴォイス
グラミー賞に輝く25歳の新星ジャズ・ヴォーカリスト
サラ・ヴォーンを思わせる圧倒的な表現力。3つのグラミーに輝くジャズ・ヴォーカルの新星、サマラ・ジョイがついに登場!最新作『ポートレイト』を携え、待望のステージを披露。1999年、NYブロンクス生まれ。高校でジャズを歌い始め、その類まれな声で数々の賞を受賞。2019年、サラ・ヴォーン・インターナショナル・ジャズ・ヴォーカル・コンペティションで優勝を果たし、2021年にアルバム・デビュー。エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイといった正統派ヴォーカリストに連なる歌唱力が絶賛され、一躍シーンの中心に。メジャー・デビュー作『リンガー・アワイル』はグラミー賞最優秀新人賞と最優秀ジャズ・アルバム賞の2冠を獲得、先日発表された第67回グラミー賞ノミネート作品においても2部門でノミネートされるなど快進撃を続けている。ジャズの歴史に新たな足跡を刻むヒロインに会える夜。
Samara Joy(vo)
サマラ・ジョイ(ヴォーカル)
Paul Sikivie(b)
ポール・シキヴィー(ベース)
Connor Rohrer(p)
コナー・ローラー(ピアノ)
Evan Sherman(ds)
エヴァン・シャーマン(ドラムス)
Donavan Austin(tb)
ドノヴァン・オースティン(トロンボーン)
Jason Charos(tp)
ジェイソン・チャロス(トランペット)
David Mason(as)
デヴィッド・メイソン(アルトサックス)
Kendric McCallister(ts)
ケンドリック・マカリスター(テナーサックス)
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月13日
Video

【TRAILER MOVIE】Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025 | 第1弾アーティスト発表!
Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025 開催決定!
2025 9.27 sat., 9.28 sun. 有明アリーナ
https://bluenotejazzfestival.jp/
チケット情報
https://bluenotejazzfestival.jp/tickets/
2015年に横浜赤レンガ倉庫野外特設ステージを舞台に日本で初めて開催。昨年、有明アリーナを新会場として8年ぶりに復活し、ナズ、パーラメント・ファンカデリック feat. ジョージ・クリントン、MISIA & 黒田卓也BAND、シカゴ、マーカス・ミラー、ナイル・ロジャース & シックらを迎え大きな反響を呼んだ「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」が、今年も9月27日(土)&28(日)に有明アリーナで開催されることが決定。
初日のヘッドライナーはブルーノート・レコードからのデビュー作『ノラ・ジョーンズ』が全世界で2000万枚となるメガヒットを記録し、グラミー賞5冠を記録。アルバムのトータル・セールスは5300万枚を越え、比類のない心安らぐ歌声で世界中を癒すシンガーソングライター ノラ・ジョーンズ が登場。2日目は、3度のグラミー賞受賞、全世界で合計230億回ものストリーミング再生を記録。ビヨンセ、ジャネット・ジャクソンなど数々のアーティストにも楽曲提供も行い、セクシー&ロマンティックな歌声で世界中を魅了する、R&B界のトップ・シンガーソングライター/プロデューサー NE-YO がヘッドライナーとして登場します。世代/ジャンルを超えた超豪華アーティストたちが、東京・有明アリーナに集結。この日にしか出会えない即興的な瞬間、とびきりの音楽にたっぷり酔う贅沢な音楽体験を心ゆくまでご堪能ください。
―――――
9.27 sat.
NORAH JONES
& MORE
9.28 sun.
NE-YO
& MORE
―――――
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月13日
Video

日記:2025/06/13 - 小倉ヒラクさんの投稿を見て思った自分の周りの業界の状況のこと(6,400字)
小倉ヒラクさんのTwitterの連続投稿を見た。 僕は東京で発酵デパートメントという食材店をやっています。今年に入ってから、今までのように仕入れられないものが急激に増えて危機感を覚えてます。値上げとかそういう話じゃなく「原料がない」「資材や設備がない」「つくる人がいない」要因が重なり、仕入れられない。これは米だけじゃないんです。— 小倉ヒラク | Hiraku Ogura (@o_hiraku) June 10, 2025 続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月13日
Article

日記:2025/06/12 - 中年男性、ファッションを再び楽しむ(3,800字)
「そういえば、こんなこと言ったな」ということが書かれていた(笑確かに以前、紫原さんと中年のファッションについて語り合ったことがあった。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月12日
Article
ARBAN
【インタビュー|ラルフ・ハイデル】「私のあらゆる感情を投影した…」最新アルバムに三宅純が参加
ラルフ・ハイデル(Ralph Heidel)はベルリン在住の音楽家である。作曲家として、またマルチ楽器奏者として、サックスやフルート、クラリネット、ピアノ、シンセサイザーなどを操り、多彩な作品を生み出している。 彼は20 […] 投稿 【インタビュー|ラルフ・ハイデル】「私のあらゆる感情を投影した…」最新アルバムに三宅純が参加 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年6月12日
Article

Maya - Rise Up by Andra Day 【LIVE PERFORMANCE at BLUE NOTE PLACE】 @Maya_Official_YT
Watch Maya's powerful live cover of "Rise Up" by Andra Day @AndraDayMusic from her debut performance at Blue Note Place on March 23, 2025.
Known for her popular acoustic covers on TikTok, Maya's rich voice has also led to collaborations with Yoko Kanno ("Blue feat. Maya" for Honda) and m-flo ("Hypernova / m-flo loves Maya"). Experience her captivating stage presence in this intimate setting.
----------------------------------------------
▼Credit ▼
✸ Vocal : Maya
✸ Band leader & Bass : Ren Yamamoto
✸ Guitar : CESAR
✸ Drums : Desire Nealy
✸ Piano : Hikari Kubota
✸ Videographer & Video Director : Suho Kim
✸ Photographer : Saburo Yoneyama
----------------------------------------------
▼ Maya BIOGRAPHY ▼
Maya is a high school student currently residing in the US.
She is well known as a singer on TIkTok, posting videos of herself playing an acoustic guitar singing cover songs.
Her post in which she sang “Napoli” by Vaundy went viral in March 2023, and eventually made her a star, accumulating over 4.5million views, and 125.5k followers.
January 2024, her rich and powerful voice caught the attention of music producer, Yoko Kanno, and eventually led her sing the song “Blue feat. Maya” for Honda’s global campaign.
In July of the same year, Maya was selected by m-flo, a music unit consisting of ☆Taku Takahashi and VERBAL, for the first single in their revived "loves" series, and "Hypernova / m-flo loves Maya” was released.
【BLUE NOTE PLACE 出演予定】
あの夜を超える、バンドアレンジで挑むMayaライブ。
あの熱狂、再び。前回大きな反響を呼んだMayaのバンドセットライブが帰ってくる。
Suchmosでも知られる山本連をバンマスに迎え、選び抜かれたカバーとMayaのオリジナル楽曲が、
新たなバンドアレンジで生まれ変わる。
📍2025 2025 8.10 sun.
BLUE NOTE PLACE(Ebisu, Tokyo)
Maya
https://www.bluenoteplace.jp/live/maya-250810/
Maya (vo)
Ren Yamamoto (b,band leader)
CESAR (g)
Desire Nealy (ds)
Hikari Kubota (keys)
#MayaLive #Mayaバンドセット #山本連 #RenYamamoto
#Suchmos #BLUENOTEPLACE #バンドアレンジ
#ライブ映像 #プレミア公開 #カバー曲ライブ
#オリジナル楽曲 #ライブ配信 #音楽好きと繋がりたい
#2025ライブ #YouTubeプレミア
----------------------------------------------
#Maya #RiseUp #AndraDay #LiveCover #BlueNote #BlueNotePlace #FirstLive #TikTokSinger #Mayacover #cover #music #NewMusic #goodtunes #fortheloveofmusic #songviral #songcover #live #fyp #歌ってみた #YokoKanno #mflo
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月11日
Video
Musica Terra
EDM新時代を象徴する多才なデュオ、Sofi Tukker の新境地!新譜は全編、超良質なブラジル音楽
ニューヨークを拠点とする男女デュオ、ソフィ・タッカー(Sofi Tukker)が、2024年の前作『BREAD』の“ジャズ風の別人格”と呼ぶ新譜『butter』をリリースした。今作は『BREAD』収録曲の再構築が中心となっており、彼らのアイデンティティであるEDM1から一歩離れ、ブラジル音楽への深いリスペクトを根底に持つオーガニックなサウンドが特長で、ブラジルからは人気SSWのシウヴァ(Silva)やセウ・ジョルジ(Seu Jorge)、リニケル(Liniker)といったゲストを迎え、彼らの新境地を見せている。
Musica Terra
2025年6月11日
Article
Musica Terra
サイケに尖るバイーア発の気鋭SSWジャジザ、アントニオ・ネヴィス・プロデュースの新作
ブラジルのSSW、ジャジザ(Jadsa)の2ndアルバム『big buraco』がリリースされた。非凡な才能で驚かせたデビュー作『Olho de Vidro』(2021年)から4年、今作はプロデューサーにリオの鬼才アントニオ・ネヴィス(Antônio Neves)を迎え、前作からより洗練・深化した極上のサウンドを聴かせてくれる傑作だ。
Musica Terra
2025年6月10日
Article

Branford Marsalis - The Windup (Live at Kuumbwa)
Branford Marsalis Quartet "The Windup"
Filmed at Kuumbwa
Santa Cruz CA
March 10, 2025
Written by Keith Jarrett
Branford Marsalis: Saxophones
Joey Calderazzo: Piano
Eric Revis: Bass
Justin Faulkner: Drums
Purchase Branford Marsalis Quartet "Belonging": https://BranfordMarsalis.lnk.to/BelongingID
Connect with Branford Marsalis
Instagram: https://www.instagram.com/branfordmarsalis
Facebook: https://www.facebook.com/branfordmarsalis
YouTube: https://www.youtube.com/@BranfordMarsalisOfficial
Website: https://www.branfordmarsalis.com
Blue Note Records - YouTube
2025年6月10日
Video

interview Nduduzo Makhathini:南アフリカ・ジャズの最重要人物が語る集合的記憶、脱植民地主義、宇宙論、そして、ジャズ(18,000字)
2010年代に南アフリカのジャズが盛り上がり始めた頃、シャバカ・ハッチングス率いるシャバカ&ジ・アンセスターズが注目を集めた。シャバカが南アフリカの精鋭たちと結成していたこのグループの中心人物こそが、ピアニストのンドゥドゥゾ・マカティーニだった。2016年の『Wisdom Of Elders』では、彼が多大な貢献を果たしている。その後、南アフリカのジャズ・シーンの全貌が明らかになるにつれ、ンドゥドゥゾがその中核を担う存在であることが見えてきた。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月9日
Article

Joshua Redman - A Message To Unsend
Joshua Redman "A Message To Unsend"
Purchase the new album "Words Fall Short": https://JoshuaRedman.lnk.to/WordsFallShortID
Subscribe to the Blue Note Channel: https://bluenote.lnk.to/subscribe
Joshua Redman: Saxophone
Paul Cornish: Piano
Philip Norris: Bass
Nazir Ebo: Drums
Directed & Edited by: Adrien H. Tillman
Produced by: Creative Control Corporation
Connect with Joshua Redman:
Facebook: https://www.facebook.com/JoshuaRedmanMusic
Instagram: https://www.instagram.com/joshuaredmanmusic/
Listen to Joshua Redman:
Spotify: https://open.spotify.com/artist/3uaHfXYx9Fh4HjqMbrWn5S?si=hOqAgifSSbedsRgJEx7c0w
Apple Music: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
iTunes: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
Amazon: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
#JOSHUAREDMAN #WORDSFALLSHORT #BLUENOTE
Blue Note Records - YouTube
2025年6月9日
Video

日記:2025/06/09 - 実際、その語りでいいのか、解像度上げて考えていこうと思ったこと(4,000字)
僕はよく解像度みたいなことについて考えているし、ライター講座でも必ずこの話を何度もする。あと、中身をそれなりに調べてから書こうねってことも。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月8日
Article

SAMARA JOY - BEWARE MY HEART - BLUE NOTE TOKYO Live 2025
ジャズに新風を吹き込む圧巻のヴェルヴェット・ヴォイス
グラミー賞に輝く25歳の新星ジャズ・ヴォーカリスト
サラ・ヴォーンを思わせる圧倒的な表現力。3つのグラミーに輝くジャズ・ヴォーカルの新星、サマラ・ジョイがついに登場!最新作『ポートレイト』を携え、待望のステージを披露。1999年、NYブロンクス生まれ。高校でジャズを歌い始め、その類まれな声で数々の賞を受賞。2019年、サラ・ヴォーン・インターナショナル・ジャズ・ヴォーカル・コンペティションで優勝を果たし、2021年にアルバム・デビュー。エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイといった正統派ヴォーカリストに連なる歌唱力が絶賛され、一躍シーンの中心に。メジャー・デビュー作『リンガー・アワイル』はグラミー賞最優秀新人賞と最優秀ジャズ・アルバム賞の2冠を獲得、先日発表された第67回グラミー賞ノミネート作品においても2部門でノミネートされるなど快進撃を続けている。ジャズの歴史に新たな足跡を刻むヒロインに会える夜。
Samara Joy(vo)
サマラ・ジョイ(ヴォーカル)
Paul Sikivie(b)
ポール・シキヴィー(ベース)
Connor Rohrer(p)
コナー・ローラー(ピアノ)
Evan Sherman(ds)
エヴァン・シャーマン(ドラムス)
Donavan Austin(tb)
ドノヴァン・オースティン(トロンボーン)
Jason Charos(tp)
ジェイソン・チャロス(トランペット)
David Mason(as)
デヴィッド・メイソン(アルトサックス)
Kendric McCallister(ts)
ケンドリック・マカリスター(テナーサックス)
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月6日
Video

【TRAILER】IMMANUEL WILKINS QUARTET : COTTON CLUB JAPAN 2025
▶️𝐔𝐏𝐂𝐎𝐌𝐈𝐍𝐆 𝐒𝐇𝐎𝐖!!
ジャズの歴史を継承する新世代サックス奏者
注目の気鋭メンバーと繰り広げる最新ステージ
2025 7.22 tue., 7.23 wed., 7.24 thu.
IMMANUEL WILKINS QUARTET
イマニュエル・ウィルキンス・カルテット
▶︎ https://x.gd/8hCOK
[1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm
[2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm
<Member>
#ImmanuelWilkins (as)
#MicahThomas (p)
#RyomaTakenaga (b)
#KwekuSumbry (ds)
COTTON CLUB JAPAN - YouTube
2025年6月5日
Video

Herbie Hancock Zoom Call #2 - Q&A with Jazz Day organizers
In April 2025, Herbie Hancock hosted a Q&A with Jazz Day organizers around the world.
More info at www.jazzday.com.
International Jazz Day - YouTube
2025年6月5日
Video
ARBAN
ジョン・スコフィールドのアイバニーズ AS200【名手たちの楽器 vol.8】
ギタリストの「個性」をつくるもの ミュージシャンの個性はサウンドに表れる。音を聴いてすぐにその人とわかるぐらいの個性を確立することは、ミュージシャンにとっての究極目標のひとつだ。 加えて、使用する楽器のビジュアルも、個性 […] 投稿 ジョン・スコフィールドのアイバニーズ AS200【名手たちの楽器 vol.8】 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年6月5日
Article
Musica Terra
ブラジル女性SSWの先駆者、ジョイス新作『O Mar é Mulher』は新しい『Feminina』だ
ブラジル音楽のマスター・ピースのひとつである『Feminina』(1980年)から45年。イノベーター、ジョイス・モレーノ(Joyce Moreno)は新作『O Mar é Mulher』で、再び彼女の原点に立ち返った。確かにその声は相応の年輪を刻んでいるが、ガットギターやピアノ、パーカッションによるサウンドは軽やかで瑞々しいまま、どういうわけか今も当時と似た課題を繰り返し抱える現代社会を抽象的に捉えるシンガー・ソングライターという芸術家の立場と役割を鋭く示す、近年の音楽作品の最高傑作とも思える輝きを静かに放つ。
Musica Terra
2025年6月14日
Article
Musica Terra
16分音符が乱舞! ベラ・フレック、エドマール・カスタネーダ、アントニオ・サンチェスによる驚異のトリオ
予想外の組み合わせのトリオが登場した。これだからジャズは面白い! 今作『BEATrio』は、米国のバンジョー奏者ベラ・フレック(Béla Fleck)、コロンビア出身のアルパ奏者エドマール・カスタネーダ(Edmar Castañeda)、そしてメキシコ出身のドラマー、アントニオ・サンチェス(Antonio Sánchez)の3人による野心的なプロジェクトだ。ブルーグラスやラテンの影響を強く受けた熱狂的なジャズは、これ以上ないくらいの楽しい音楽体験になる。
Musica Terra
2025年6月13日
Article

SAMARA JOY - NO MORE BLUES - BLUE NOTE TOKYO Live 2025
ジャズに新風を吹き込む圧巻のヴェルヴェット・ヴォイス
グラミー賞に輝く25歳の新星ジャズ・ヴォーカリスト
サラ・ヴォーンを思わせる圧倒的な表現力。3つのグラミーに輝くジャズ・ヴォーカルの新星、サマラ・ジョイがついに登場!最新作『ポートレイト』を携え、待望のステージを披露。1999年、NYブロンクス生まれ。高校でジャズを歌い始め、その類まれな声で数々の賞を受賞。2019年、サラ・ヴォーン・インターナショナル・ジャズ・ヴォーカル・コンペティションで優勝を果たし、2021年にアルバム・デビュー。エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイといった正統派ヴォーカリストに連なる歌唱力が絶賛され、一躍シーンの中心に。メジャー・デビュー作『リンガー・アワイル』はグラミー賞最優秀新人賞と最優秀ジャズ・アルバム賞の2冠を獲得、先日発表された第67回グラミー賞ノミネート作品においても2部門でノミネートされるなど快進撃を続けている。ジャズの歴史に新たな足跡を刻むヒロインに会える夜。
Samara Joy(vo)
サマラ・ジョイ(ヴォーカル)
Paul Sikivie(b)
ポール・シキヴィー(ベース)
Connor Rohrer(p)
コナー・ローラー(ピアノ)
Evan Sherman(ds)
エヴァン・シャーマン(ドラムス)
Donavan Austin(tb)
ドノヴァン・オースティン(トロンボーン)
Jason Charos(tp)
ジェイソン・チャロス(トランペット)
David Mason(as)
デヴィッド・メイソン(アルトサックス)
Kendric McCallister(ts)
ケンドリック・マカリスター(テナーサックス)
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月13日
Video

【TRAILER MOVIE】Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025 | 第1弾アーティスト発表!
Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025 開催決定!
2025 9.27 sat., 9.28 sun. 有明アリーナ
https://bluenotejazzfestival.jp/
チケット情報
https://bluenotejazzfestival.jp/tickets/
2015年に横浜赤レンガ倉庫野外特設ステージを舞台に日本で初めて開催。昨年、有明アリーナを新会場として8年ぶりに復活し、ナズ、パーラメント・ファンカデリック feat. ジョージ・クリントン、MISIA & 黒田卓也BAND、シカゴ、マーカス・ミラー、ナイル・ロジャース & シックらを迎え大きな反響を呼んだ「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」が、今年も9月27日(土)&28(日)に有明アリーナで開催されることが決定。
初日のヘッドライナーはブルーノート・レコードからのデビュー作『ノラ・ジョーンズ』が全世界で2000万枚となるメガヒットを記録し、グラミー賞5冠を記録。アルバムのトータル・セールスは5300万枚を越え、比類のない心安らぐ歌声で世界中を癒すシンガーソングライター ノラ・ジョーンズ が登場。2日目は、3度のグラミー賞受賞、全世界で合計230億回ものストリーミング再生を記録。ビヨンセ、ジャネット・ジャクソンなど数々のアーティストにも楽曲提供も行い、セクシー&ロマンティックな歌声で世界中を魅了する、R&B界のトップ・シンガーソングライター/プロデューサー NE-YO がヘッドライナーとして登場します。世代/ジャンルを超えた超豪華アーティストたちが、東京・有明アリーナに集結。この日にしか出会えない即興的な瞬間、とびきりの音楽にたっぷり酔う贅沢な音楽体験を心ゆくまでご堪能ください。
―――――
9.27 sat.
NORAH JONES
& MORE
9.28 sun.
NE-YO
& MORE
―――――
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月13日
Video

日記:2025/06/13 - 小倉ヒラクさんの投稿を見て思った自分の周りの業界の状況のこと(6,400字)
小倉ヒラクさんのTwitterの連続投稿を見た。 僕は東京で発酵デパートメントという食材店をやっています。今年に入ってから、今までのように仕入れられないものが急激に増えて危機感を覚えてます。値上げとかそういう話じゃなく「原料がない」「資材や設備がない」「つくる人がいない」要因が重なり、仕入れられない。これは米だけじゃないんです。— 小倉ヒラク | Hiraku Ogura (@o_hiraku) June 10, 2025 続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月13日
Article

日記:2025/06/12 - 中年男性、ファッションを再び楽しむ(3,800字)
「そういえば、こんなこと言ったな」ということが書かれていた(笑確かに以前、紫原さんと中年のファッションについて語り合ったことがあった。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月12日
Article
ARBAN
【インタビュー|ラルフ・ハイデル】「私のあらゆる感情を投影した…」最新アルバムに三宅純が参加
ラルフ・ハイデル(Ralph Heidel)はベルリン在住の音楽家である。作曲家として、またマルチ楽器奏者として、サックスやフルート、クラリネット、ピアノ、シンセサイザーなどを操り、多彩な作品を生み出している。 彼は20 […] 投稿 【インタビュー|ラルフ・ハイデル】「私のあらゆる感情を投影した…」最新アルバムに三宅純が参加 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年6月12日
Article

Maya - Rise Up by Andra Day 【LIVE PERFORMANCE at BLUE NOTE PLACE】 @Maya_Official_YT
Watch Maya's powerful live cover of "Rise Up" by Andra Day @AndraDayMusic from her debut performance at Blue Note Place on March 23, 2025.
Known for her popular acoustic covers on TikTok, Maya's rich voice has also led to collaborations with Yoko Kanno ("Blue feat. Maya" for Honda) and m-flo ("Hypernova / m-flo loves Maya"). Experience her captivating stage presence in this intimate setting.
----------------------------------------------
▼Credit ▼
✸ Vocal : Maya
✸ Band leader & Bass : Ren Yamamoto
✸ Guitar : CESAR
✸ Drums : Desire Nealy
✸ Piano : Hikari Kubota
✸ Videographer & Video Director : Suho Kim
✸ Photographer : Saburo Yoneyama
----------------------------------------------
▼ Maya BIOGRAPHY ▼
Maya is a high school student currently residing in the US.
She is well known as a singer on TIkTok, posting videos of herself playing an acoustic guitar singing cover songs.
Her post in which she sang “Napoli” by Vaundy went viral in March 2023, and eventually made her a star, accumulating over 4.5million views, and 125.5k followers.
January 2024, her rich and powerful voice caught the attention of music producer, Yoko Kanno, and eventually led her sing the song “Blue feat. Maya” for Honda’s global campaign.
In July of the same year, Maya was selected by m-flo, a music unit consisting of ☆Taku Takahashi and VERBAL, for the first single in their revived "loves" series, and "Hypernova / m-flo loves Maya” was released.
【BLUE NOTE PLACE 出演予定】
あの夜を超える、バンドアレンジで挑むMayaライブ。
あの熱狂、再び。前回大きな反響を呼んだMayaのバンドセットライブが帰ってくる。
Suchmosでも知られる山本連をバンマスに迎え、選び抜かれたカバーとMayaのオリジナル楽曲が、
新たなバンドアレンジで生まれ変わる。
📍2025 2025 8.10 sun.
BLUE NOTE PLACE(Ebisu, Tokyo)
Maya
https://www.bluenoteplace.jp/live/maya-250810/
Maya (vo)
Ren Yamamoto (b,band leader)
CESAR (g)
Desire Nealy (ds)
Hikari Kubota (keys)
#MayaLive #Mayaバンドセット #山本連 #RenYamamoto
#Suchmos #BLUENOTEPLACE #バンドアレンジ
#ライブ映像 #プレミア公開 #カバー曲ライブ
#オリジナル楽曲 #ライブ配信 #音楽好きと繋がりたい
#2025ライブ #YouTubeプレミア
----------------------------------------------
#Maya #RiseUp #AndraDay #LiveCover #BlueNote #BlueNotePlace #FirstLive #TikTokSinger #Mayacover #cover #music #NewMusic #goodtunes #fortheloveofmusic #songviral #songcover #live #fyp #歌ってみた #YokoKanno #mflo
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月11日
Video
Musica Terra
EDM新時代を象徴する多才なデュオ、Sofi Tukker の新境地!新譜は全編、超良質なブラジル音楽
ニューヨークを拠点とする男女デュオ、ソフィ・タッカー(Sofi Tukker)が、2024年の前作『BREAD』の“ジャズ風の別人格”と呼ぶ新譜『butter』をリリースした。今作は『BREAD』収録曲の再構築が中心となっており、彼らのアイデンティティであるEDM1から一歩離れ、ブラジル音楽への深いリスペクトを根底に持つオーガニックなサウンドが特長で、ブラジルからは人気SSWのシウヴァ(Silva)やセウ・ジョルジ(Seu Jorge)、リニケル(Liniker)といったゲストを迎え、彼らの新境地を見せている。
Musica Terra
2025年6月11日
Article
Musica Terra
サイケに尖るバイーア発の気鋭SSWジャジザ、アントニオ・ネヴィス・プロデュースの新作
ブラジルのSSW、ジャジザ(Jadsa)の2ndアルバム『big buraco』がリリースされた。非凡な才能で驚かせたデビュー作『Olho de Vidro』(2021年)から4年、今作はプロデューサーにリオの鬼才アントニオ・ネヴィス(Antônio Neves)を迎え、前作からより洗練・深化した極上のサウンドを聴かせてくれる傑作だ。
Musica Terra
2025年6月10日
Article

Branford Marsalis - The Windup (Live at Kuumbwa)
Branford Marsalis Quartet "The Windup"
Filmed at Kuumbwa
Santa Cruz CA
March 10, 2025
Written by Keith Jarrett
Branford Marsalis: Saxophones
Joey Calderazzo: Piano
Eric Revis: Bass
Justin Faulkner: Drums
Purchase Branford Marsalis Quartet "Belonging": https://BranfordMarsalis.lnk.to/BelongingID
Connect with Branford Marsalis
Instagram: https://www.instagram.com/branfordmarsalis
Facebook: https://www.facebook.com/branfordmarsalis
YouTube: https://www.youtube.com/@BranfordMarsalisOfficial
Website: https://www.branfordmarsalis.com
Blue Note Records - YouTube
2025年6月10日
Video

interview Nduduzo Makhathini:南アフリカ・ジャズの最重要人物が語る集合的記憶、脱植民地主義、宇宙論、そして、ジャズ(18,000字)
2010年代に南アフリカのジャズが盛り上がり始めた頃、シャバカ・ハッチングス率いるシャバカ&ジ・アンセスターズが注目を集めた。シャバカが南アフリカの精鋭たちと結成していたこのグループの中心人物こそが、ピアニストのンドゥドゥゾ・マカティーニだった。2016年の『Wisdom Of Elders』では、彼が多大な貢献を果たしている。その後、南アフリカのジャズ・シーンの全貌が明らかになるにつれ、ンドゥドゥゾがその中核を担う存在であることが見えてきた。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月9日
Article

Joshua Redman - A Message To Unsend
Joshua Redman "A Message To Unsend"
Purchase the new album "Words Fall Short": https://JoshuaRedman.lnk.to/WordsFallShortID
Subscribe to the Blue Note Channel: https://bluenote.lnk.to/subscribe
Joshua Redman: Saxophone
Paul Cornish: Piano
Philip Norris: Bass
Nazir Ebo: Drums
Directed & Edited by: Adrien H. Tillman
Produced by: Creative Control Corporation
Connect with Joshua Redman:
Facebook: https://www.facebook.com/JoshuaRedmanMusic
Instagram: https://www.instagram.com/joshuaredmanmusic/
Listen to Joshua Redman:
Spotify: https://open.spotify.com/artist/3uaHfXYx9Fh4HjqMbrWn5S?si=hOqAgifSSbedsRgJEx7c0w
Apple Music: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
iTunes: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
Amazon: https://music.apple.com/us/artist/joshua-redman/757922
#JOSHUAREDMAN #WORDSFALLSHORT #BLUENOTE
Blue Note Records - YouTube
2025年6月9日
Video

日記:2025/06/09 - 実際、その語りでいいのか、解像度上げて考えていこうと思ったこと(4,000字)
僕はよく解像度みたいなことについて考えているし、ライター講座でも必ずこの話を何度もする。あと、中身をそれなりに調べてから書こうねってことも。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年6月8日
Article

SAMARA JOY - BEWARE MY HEART - BLUE NOTE TOKYO Live 2025
ジャズに新風を吹き込む圧巻のヴェルヴェット・ヴォイス
グラミー賞に輝く25歳の新星ジャズ・ヴォーカリスト
サラ・ヴォーンを思わせる圧倒的な表現力。3つのグラミーに輝くジャズ・ヴォーカルの新星、サマラ・ジョイがついに登場!最新作『ポートレイト』を携え、待望のステージを披露。1999年、NYブロンクス生まれ。高校でジャズを歌い始め、その類まれな声で数々の賞を受賞。2019年、サラ・ヴォーン・インターナショナル・ジャズ・ヴォーカル・コンペティションで優勝を果たし、2021年にアルバム・デビュー。エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイといった正統派ヴォーカリストに連なる歌唱力が絶賛され、一躍シーンの中心に。メジャー・デビュー作『リンガー・アワイル』はグラミー賞最優秀新人賞と最優秀ジャズ・アルバム賞の2冠を獲得、先日発表された第67回グラミー賞ノミネート作品においても2部門でノミネートされるなど快進撃を続けている。ジャズの歴史に新たな足跡を刻むヒロインに会える夜。
Samara Joy(vo)
サマラ・ジョイ(ヴォーカル)
Paul Sikivie(b)
ポール・シキヴィー(ベース)
Connor Rohrer(p)
コナー・ローラー(ピアノ)
Evan Sherman(ds)
エヴァン・シャーマン(ドラムス)
Donavan Austin(tb)
ドノヴァン・オースティン(トロンボーン)
Jason Charos(tp)
ジェイソン・チャロス(トランペット)
David Mason(as)
デヴィッド・メイソン(アルトサックス)
Kendric McCallister(ts)
ケンドリック・マカリスター(テナーサックス)
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年6月6日
Video

【TRAILER】IMMANUEL WILKINS QUARTET : COTTON CLUB JAPAN 2025
▶️𝐔𝐏𝐂𝐎𝐌𝐈𝐍𝐆 𝐒𝐇𝐎𝐖!!
ジャズの歴史を継承する新世代サックス奏者
注目の気鋭メンバーと繰り広げる最新ステージ
2025 7.22 tue., 7.23 wed., 7.24 thu.
IMMANUEL WILKINS QUARTET
イマニュエル・ウィルキンス・カルテット
▶︎ https://x.gd/8hCOK
[1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm
[2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm
<Member>
#ImmanuelWilkins (as)
#MicahThomas (p)
#RyomaTakenaga (b)
#KwekuSumbry (ds)
COTTON CLUB JAPAN - YouTube
2025年6月5日
Video

Herbie Hancock Zoom Call #2 - Q&A with Jazz Day organizers
In April 2025, Herbie Hancock hosted a Q&A with Jazz Day organizers around the world.
More info at www.jazzday.com.
International Jazz Day - YouTube
2025年6月5日
Video
ARBAN
ジョン・スコフィールドのアイバニーズ AS200【名手たちの楽器 vol.8】
ギタリストの「個性」をつくるもの ミュージシャンの個性はサウンドに表れる。音を聴いてすぐにその人とわかるぐらいの個性を確立することは、ミュージシャンにとっての究極目標のひとつだ。 加えて、使用する楽器のビジュアルも、個性 […] 投稿 ジョン・スコフィールドのアイバニーズ AS200【名手たちの楽器 vol.8】 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年6月5日
Article