News

Explore

Last update: 2025-09-06 20:00

【TRAILER】TOWER OF POWER : COTTON CLUB JAPAN 2025

【TRAILER】TOWER OF POWER : COTTON CLUB JAPAN 2025

˗ˋ𝐔𝐏𝐂𝐎𝐌𝐈𝐍𝐆 𝐒𝐇𝐎𝐖!!ˊ˗ “宇宙最強ファンク・バンド”が降臨! 迫力のサウンドを至近距離で楽しむプレミアム・ライヴ 2025 9.29 mon. 𝐓𝐎𝐖𝐄𝐑 𝐎𝐅 𝐏𝐎𝐖𝐄𝐑 タワー・オブ・パワー ▶︎ https://x.gd/ooB2q <Member> #EmilioCastillo (ts) #StephenDocKupka (bs) #DaveRichards (tp) #AdolfoAcosta (tp) #TomPolitzer (ts) #JerryCortez (g) #MikeJerel (key,org) #MarcVanWageningen (b) #PeteAntunes (ds) #JordanJohn (vo) -𝙏𝙤𝙪𝙧 𝙞𝙣𝙛𝙤- 📅9.27 sat. ブルーノート東京 ▶︎ https://x.gd/cnlDC 📅9.28 sun. Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN ▶︎ https://x.gd/V1EXl
COTTON CLUB JAPAN - YouTube
2025年9月6日
Video
Musica Terra

アウトサイダー・ジャズ daoud、「ok」という言葉の裏に潜む不安や葛藤を描いたメジャーデビュー作

長年作曲家やサイドマンとして音楽の舞台裏で活動してきたトランペッター、ダウド(daoud)。この少しやさぐれた雰囲気を持つ魅力的な芸術家は2024年にアルバム『GOOD BOY』でデビューし、その刺激的で反骨精神に溢れた音楽は大いに注目され、TSF Jazz誌によって年間最優秀アルバムの一つに選ばれるなど成功を収めた。そんな彼が、ドイツの名門レーベルであるACTに移籍し、早くも2作目のアルバム『ok』をリリースした。
Musica Terra
2025年9月6日
Article
Column:サリヴァン・フォートナーのライブを観たこと(2,400字)

Column:サリヴァン・フォートナーのライブを観たこと(2,400字)

サリヴァン・フォートナーの来日公演でのソロピアノは本当に素晴らしかったわけだが、その時、個人的に観ながらずっと気になっていたことがあった。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年9月6日
Article
ARBAN

大塚「ドンファン」が継承する “酒と煙草と朝までジャムセッション” ─47年目を迎えた老舗の魅力【ジャムセッション講座/第35回】

これから楽器をはじめる初心者から、ふたたび楽器を手にした再始動プレイヤー、さらには現役バンドマンまで、「もっと上手に、もっと楽しく」演奏したい皆さんに贈るジャムセッション講座シリーズ。 今回は大塚(東京都豊島区)の「Li […] 投稿 大塚「ドンファン」が継承する “酒と煙草と朝までジャムセッション” ─47年目を迎えた老舗の魅力【ジャムセッション講座/第35回】 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年9月5日
Article
Musica Terra

共産趣味とバルカン音楽/ヒップホップの謎融合! フランスの人気デュオ Soviet Suprem『Made in China』

ソビエト連邦が冷戦に勝利した世界線、という設定で社会風刺と皮肉に満ちた歌を歌うフランスのバルカン・ヒップホップ・ユニット、ソヴィエ・シュプレム(Soviet Suprem)。政治的メッセージを伝えつつも直接的な政治的立場を曖昧にする彼らの音楽は共産主義、資本主義、グローバル化、権力構造、ウォーキズムなど多様なテーマを扱うが、これらを真剣に擁護または批判するのではなく、誇張とユーモアで皮肉るスタイルを常に貫いていてきた。これまでも多方面から怒られそうな作品で物議を醸してきた彼らの3枚目のアルバムとなる『Made in China』は、その名の通り古来よりアジアの覇者として世界に影響を及ぼす中国やその周辺国へのある種の“ラブレター”だ。
Musica Terra
2025年9月5日
Article
INCOGNITO - As - BLUE NOTE TOKYO Live 2025

INCOGNITO - As - BLUE NOTE TOKYO Live 2025

◤TICKETS INFO◢ インコグニートがBlue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025に出演!! チケット販売中!! Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025 9.27 sat., 9.28 sun. 有明アリーナ https://bluenotejazzfestival.jp/ UKジャズ・ファンク最高峰バンド オールタイム・ベストで届けるアニバーサリー・ライヴ 2024年春に行われた「“イントゥ・ユー”ジャパン・ツアー」が全公演ソールドアウトしたUKジャズ・ファンクの最高峰、インコグニートが2024年冬に結成45周年を迎え日本を熱狂の渦に巻き込んだ。ギタリスト兼プロデューサーのジャン=ポール “ブルーイ” モーニックを中心として1979年に結成。ジャイルス・ピーターソンが手がけたトーキン・ラウドからのリリース曲「Always There」が世界中のクラブを席巻。その後も「Don’t You Worry ’Bout A Thing」「Still A Friend Of Mine」などヒットを連発し、アシッド・ジャズ・シーンを牽引する。時代を超えて愛され続けるファンキー&グルーヴィ・サウンド、ハッピーでダンサブルなステージから楽曲"As"を公開。 Jean-Paul 'Bluey' Maunick(g) Natalie Duncan(vo) Deborah Bond(vo) Zebulon Ellis(vo) Megan Khan(back vo) Sid Gauld(tp) Trevor Mires(tb) Andy Ross(sax,fl) Francesco Mendolia(ds) Chicco Allotta(key,vo) João Caetano(per) Charlie Allen(lead g) Joe Sam(b) Live Report https://www.bluenote.co.jp/jp/reports/2024/12/15/incognito-45th-anniversary-tour.html Official Web https://www.incognito.london/
BLUE NOTE JAPAN - YouTube
2025年9月5日
Video
ARBAN

仙台でインディペンデントなジャズ企画「SIDE B JAZZ in Sendai 2025」開催

今年3月に発売された書籍『スケッチ・オブ・ブルー』と、その関連書『コラージュ・オブ・ブルー』にちなんだポップアップイベントが開催される。9月6日(金)から14(日)までの3日間、宮城県仙台市内の3会場で実施。 書籍『スケ […] 投稿 仙台でインディペンデントなジャズ企画「SIDE B JAZZ in Sendai 2025」開催 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年9月3日
Article
ジョン・バティステ『リーン・オン・マイ・ラヴ (feat. アンドラ・デイ)』 #jonbatiste #andraday  #BIGMONEY #ビッグマネー #洋楽 #ジョンバティステ

ジョン・バティステ『リーン・オン・マイ・ラヴ (feat. アンドラ・デイ)』 #jonbatiste #andraday #BIGMONEY #ビッグマネー #洋楽 #ジョンバティステ

最新作『ビッグ・マネー』が本日リリース! フォーカス・トラックとして、アンドラ・デイを迎えた「リーン・オン・マイ・ラヴ」のミュージック・ビデオも公開! この曲は、多くの人々の愛が冷めてしまった今の時代にこそ、「愛を信じること」をテーマとして制作された。 ミュージック・ビデオはカリフォルニア州アルタデナの教会で、アンドラ・デイのコミュニティと共に撮影された。 2025年1月に発生したカリフォルニア山火事で被災し、家を失った人々が困難を乗り越え、再び歩み出す姿を描いている。 「これは美しく、誠実な楽曲で、多くの人々の愛が冷めてしまう今の時代において、“愛を信じること”をテーマにしています。いま私たちがいる時代は、多くの人にとって信じるのが難しい時代です。疑念に囚われる瞬間もあります。ですが、私たちはいつでも愛や絆、喜び、コミュニティにアクセスできるのです。こうした楽曲は、まさに人々が最も必要とする時に寄り添ってくれるものだと私は信じています。」 - ジョン・バティス #ジョンバティステ #JonBatiste #AndraDay #ververecords #洋楽
UNIVERSAL MUSIC JAZZ - YouTube
2025年9月3日
Video
Musica Terra

ロンドンの現代ジャズシーンで注目されるトルコ出身鍵盤奏者ジェンク・エセン新譜『Endlessly』

ロンドンのジャズシーンで注目されるトルコ出身の鍵盤奏者、ジェンク・エセン(Cenk Esen)のアルバム『Endlessly』がリリースされた。カオス・イン・ザ・CBD(Chaos In The CBD)『A Deeper Life』(2025年)への参加でも知られる彼がジャズとエレクトロニックの融合で表現する今作は、移民として住む慣れない街での個人的な苦悩、人間関係、そして周囲の人々や状況が自分の考えや望む通りになることを際限なく期待し、常に失望という結末に辿り着くという自身の癖からインスピレーションを得て制作された。
Musica Terra
2025年9月3日
Article
ARBAN

「ミュージックバーとDJ」について語り合うトークセッション開催

新たな音楽カルチャーの発信地としても注目される「ミュージックバー」をテーマにした座談会がDOMMUNEにて配信される。日時は9月11日(木)19:00〜。 「ミュージック・バー&リスニング・ミュージックの現在」と題された […] 投稿 「ミュージックバーとDJ」について語り合うトークセッション開催 は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年9月2日
Article
【TRAILER】BRIAN BLADE & THE FELLOWSHIP BAND : COTTON CLUB JAPAN 2025

【TRAILER】BRIAN BLADE & THE FELLOWSHIP BAND : COTTON CLUB JAPAN 2025

▶️𝐔𝐏𝐂𝐎𝐌𝐈𝐍𝐆 𝐒𝐇𝐎𝐖!! 世界最高峰ドラマー、ブライアン・ブレイドが登場! フェロウシップ名義では実に13年ぶりのステージ 2025 10.8 wed., 10.9 thu., 10.10 fri., 10.11 sat. 𝘊𝘖𝘛𝘛𝘖𝘕 𝘊𝘓𝘜𝘉 𝟤𝟢𝘵𝘩 𝘈𝘯𝘯𝘪𝘷𝘦𝘳𝘴𝘢𝘳𝘺 𝑩𝑹𝑰𝑨𝑵 𝑩𝑳𝑨𝑫𝑬 & 𝑻𝑯𝑬 𝑭𝑬𝑳𝑳𝑶𝑾𝑺𝑯𝑰𝑷 𝑩𝑨𝑵𝑫 ブライアン・ブレイド & ザ・フェロウシップ・バンド ▶︎ https://x.gd/A7SR9 ■10.8 wed., 10.9 thu., 10.10 fri. [1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm [2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm ■10.11 sat. [1st.show] open 3:30pm / start 4:30pm [2nd.show] open 6:30pm / start 7:30pm <Member> #BrianBlade (ds) #MelvinButler (ts,ss) #MyronWalden (as,bcl) #JonCowherd (p) #RolandGuerin (b)
COTTON CLUB JAPAN - YouTube
2025年9月2日
Video
Musica Terra

ADHDの特性をジャズの表現に投影する気鋭ピアノ奏者アガ・デルラック新譜『neurodivergent』

ポーランドのピアニスト/作曲家アガ・デルラック(Aga Derlak)の4枚目となるアルバム『neurodivergent』がリリースされた。今作はニューロダイバーシティ(神経多様性)をテーマにしており、ADHDと診断された彼女自身の神経多様性や内面的なカオスを音楽的に表現。音楽的にはやや実験的に、三位一体のピアノトリオと数曲でヴァイオリンのゲストも交え、独創的な世界観の音空間を作り上げた、リスナーに強い印象を残すアルバムとなっている。
Musica Terra
2025年9月2日
Article
そういうのも全部ライターの仕事 15:フリーランスの音楽ライターのサバイブのために(7,000字)

そういうのも全部ライターの仕事 15:フリーランスの音楽ライターのサバイブのために(7,000字)

ライター仕事に関するツイートが話題だ。この件についてライター講座でも質問があった。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年9月2日
Article
interview Donny McCaslin:ダニー・マッキャスリンが語る"正直さ"を貫き続けた自身のキャリア(12,000字)

interview Donny McCaslin:ダニー・マッキャスリンが語る"正直さ"を貫き続けた自身のキャリア(12,000字)

ダニー・マッキャスリンと言えば、デヴィッド・ボウイの遺作『★』での貢献で広く知られている。マーク・ジュリアナらとあの傑作を作り上げたことで一気に注目を集めるようになった。しかし、ジャズのシーンではそれ以前からずっとトッププレイヤーとして活躍してきた。マリア・シュナイダー・オーケストラではソロイストとして重要な役割を担っていることは周知の事実だし、そもそもダニーのリーダー作は21世のジャズの重要作と言えるものばかりだ。 ということで、ダニー・マッキャスリンが来日するタイミングで、そもそもダニーがどんなアーティストなのかの話を出発点から聞いてみるインタビューを行った。 『★』以前のダニーのことを日本語で残しておきたかったのもあるし、実はなかなか変わったキャリアを辿ってきている彼のことを伝えたい気持ちもあった。 今ではダニーはジャズとロック、もしくはジャズとエレクトロニックミュージックを融合するチャレンジを行っているアーティストのイメージがあるが、そこに辿り着くまでにダニーがどんな経験をし、何を身に着けてきたのかを知ることは21世紀以降のジャズがどんな要素で出来ているのかを知るための大きな手掛かりになると思う。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年9月1日
Article
Musica Terra

オランダ出身の気鋭ギタリスト、オリヴィエ・ファン・ニーケルクの鮮烈なデビュー作『U2146x6』

オランダ・アムステルダム出身のギタリスト/作曲家、オリヴィエ・ファン・ニーケルク(Olivier Van Niekerk)のデビュー・アルバム『U2146x6』は、ジャズ・ギターの伝統と革新がバランスよく混ざり合った注目すべき作品だ。アルバムにはビル・フリゼール(Bill Frisell)のカヴァー(3)「Strange Meeting」を除き、全曲オリヴィエ・ファン・ニーケルクのオリジナルを収録。
Musica Terra
2025年8月31日
Article
日記:読者の顔・編集者の顔(3,200字)

日記:読者の顔・編集者の顔(3,200字)

ここ最近は一か月でインタビューが8本あって、その間に長崎への出張もあり、なかなかハードだった。そんな中、気になったラジオ番組があったので、その話をメモがてらここに書いておきたい。radikoの期間は過ぎたが、Podcastで聞けるので興味ある方はぜひPodcastでどうぞ。続きをみる
柳樂光隆 - Note
2025年8月31日
Article
【Special Message】RANDY BRECKER

【Special Message】RANDY BRECKER

ランディ・ブレッカーより9月に開催されるブルーノート東京公演、コットンクラブ公演に向けたビデオメッセージが届きました♪ 豪華メンバーが大集結し行われる、ランディ・ブレッカー生誕80年を祝したアニバーサリー・ステージをお楽しみに! THE BRECKER BROTHERS BAND REUNION celebrates Randy’s 80th Birthday! featuring Randy Brecker, Ada Rovatti, George Whitty, Barry Finnerty, Will Lee & Rodney Holmes 2025 9.19 fri., 9.20 sat., 9.21 sun. https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/brecker-brothers/ 〈Member〉 Randy Brecker(tp) Ada Rovatti(sax) George Whitty(key) Barry Finnerty(g) Will Lee(b) Rodney Holmes(ds) -Tour Info- 2025 9.22 mon.【東京 丸の内】コットンクラブ https://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/the-brecker-brothers-band/
BlueNoteTokyoTV - YouTube
2025年8月31日
Video
【Special Message】JULIUS RODRIGUEZ

【Special Message】JULIUS RODRIGUEZ

ジュリアス・ロドリゲスから、まもなく開催されるブルーノート東京公演に向けたビデオメッセージが届きました♪ 『BLUE GIANT MOMENTUM』の作中楽曲「MOMENTUM」でピアノ演奏を担当し、大きな話題となったジュリアス。ジャズ、R&B、ゴスペル、ヒップホップを縦断した新世代の旗手が描く世界をお見逃しなく! - SHOW INFO - 9.5 fri., 9.6 sat. JULIUS RODRIGUEZ https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/julius-rodriguez/ 9.7 sun. JULIUS RODRIGUEZ, TOMOAKI BABA, SHUN ISHIWAKA, MARTY HOLOUBEK https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/juliusrodriguez-tomoakibaba-shunishiwaka-martyholoubek/
BlueNoteTokyoTV - YouTube
2025年8月31日
Video
Musica Terra

バイーアの女性アコーディオン奏者リーヴィア・マットス、異色のコラボも必聴の新譜『Verve』

ブラジル・バイーア州サルヴァドール出身の作曲家/アコーディオン奏者/シンガー、リーヴィア・マットス(Lívia Mattos)の3枚目のアルバム『Verve』がリリースされた。ノルデスチに根付くフォホーなどの音楽文化に根差しつつ現代的で独創的な音を創り、さらに音楽だけでなく映像や舞台といった芸術分野にもシームレスに活動を広げるカリスマである彼女が、今作ではコラボレーションの領域を国外まで幅広く拡張し、国境や文化の壁を取り払い独自の音楽の理想の姿を探求した驚くべき作品となっている。
Musica Terra
2025年8月30日
Article
ARBAN

【駒沢公園/moderno (モデルノ)】須永辰緒が “おうち感覚”で切り盛りするレコードバー

「音楽」に深いこだわりを持つ飲食店を紹介するこのコーナー。今回は2025年6月9日(ロックの日)にオープンしたレコードバー『moderno(モデルノ)』を訪問。レコード番長として知られるDJの須永辰緒さんのお店です。基本 […] 投稿 【駒沢公園/moderno (モデルノ)】須永辰緒が “おうち感覚”で切り盛りするレコードバー は ARBAN に最初に表示されました。
ARBAN
2025年8月29日
Article

Events

Explore

Last update: 2025-09-06 20:16

2025/09/07 (日)

HIROYUKI TAKAMI With You 30th Anniversary Billboard Live

貴水博之 (Vo) 加藤景子 (Pf, Syn) 河本奏輔 (Ba) 加藤素朗 (Gt) 柴田亮 (Dr) デイビッド·ネグレテ (Sax)

Billboard Live YOKOHAMA

阿川泰子 CROSSOVER NIGHT 2025

阿川泰子 (Vo) 笹路正徳 (Key) バカボン鈴木 (Ba) 渡嘉敷祐一 (Dr) 矢堀孝一 (Gt) 庵原良司 (Sax)

Billboard Live TOKYO

ENSEMBLE STARS!! BAND LIVE

〈ES Band〉 yas nakajima / yas nakajima 宇都圭輝 / Keiki Uto 石井裕太 / Yuta Ishii Igo / lgo 裕木レオン / Leon Yuki 〈ゲスト〉 <8.23 sat.> 阿座上洋平 / Yohei Azakami 豊島修平 / Syuhei Toyoshima <9.6 sat.> 小林大紀 / Daiki Kobayashi 草野太一 / Taichi Kusano <9.7 sun.> 野島健児 / Kenji Nojima 梶原岳人 / Gakuto Kajiwara

BLUE NOTE PLACE

JULIUS RODRIGUEZ, TOMOAKI BABA, SHUN ISHIWAKA, MARTY HOLOUBEK

Julius Rodriguez(p,key) Tomoaki Baba(sax) Shun Ishiwaka(ds) Marty Holoubek(b)

BLUE NOTE TOKYO

西村麻聡 Birthday+8 Live 「マットシ BANZAI !」

(Vo/A.g)西村麻聡 (Vo)TIGER (Sax)Gustavo Anacleto (Ds)江口信夫 (B)立川智也 (Pf)Frederic Viennot (Per)Christopher Hardy

Blues Alley Japan

デイタイムライブ 《宮里陽太リーダークァルテット》

宮里陽太(as) 武本和大(pf) 清水昭好(b) 小田桐和寛(ds)

BODY & SOUL

AKi LIVE 2025 『Acoustic Hideaway』

AKi (vo,b) 葉山拓亮 (p) 加藤貴之 (g) 早藤寿美子 (per) <メンバー変更のお知らせ> 出演を予定しておりました打越ななみさんは、体調不良のため出演を見合わせることとなりました。代わりまして、パーカッションには早藤寿美子さんが出演いたします。

COTTON CLUB

ts.右近 茂

8/1(金)14:00~ご予約開始 【北村英治 9月7日 出演取り止めのお知らせ】 北村英治さんは体調不良により出演キャンセルとなりました。この日はカルテット...

Swing Ginza

長沢哲(ds) テルピアノ(p) DUO

なってるハウス

Nicole Glover Trio 【夜の部】

Nicole Glover ニコル・グローバー(Ts)Tyrone Allen タイロン・アレン(B)Kayvon Gordon ケイボン・ゴードン(Ds)

新宿 PIT INN

Cool Jazz Project+2 【昼の部】

佐藤浩一(P) 中林薫平(B) 今泉総之輔(Ds) 橋爪亮督(Ts) 纐纈歩美(As)

新宿 PIT INN

関根 敏行(p)4

原川 誠司(sax), 吉野 弘志(b), 小泉 高之(ds)

Sometime 吉祥寺

入山 ひとみ(vln)

武藤 勇樹(p), 山本 裕之(b), 坂本 貴啓(ds)

Sometime 吉祥寺

2025/09/08 (月)

[jazz] 坂元杏理(vo) 片山士駿(fl) 平手裕紀(pf) 三嶋大輝(b) Guest: 利光玲奈(vo, ds)

Alfie 六本木

fox capture plan Billboard Live 2025 “Summer’s End Special”

岸本 亮 (Pf/Keys) 井上 司 (Dr) カワイヒデヒロ (Ba) 田代 裕貴(Vn) 白澤 美佳(Vn) 角谷 奈緒子(Vla) 飯島 奏人(V.Cello) Special Guest ヒグチアイ(Vo)

Billboard Live TOKYO

PAJAUMI BNP SESSION with ROY(THE BAWDIES)

Bessho (p,keys) Shota Oyama (b) Yoshiya Matsuura (ds) ROY (vo,b) [THE BAWDIES]

BLUE NOTE PLACE

YUSUKE SASE "BELLOWS" featuring Kei Koganemaru, Kota Kaihori, Kazuki Arai & Shu Akimoto Guest:ermhoi

Yusuke Sase [Answer to Remember, Gentle Forest Jazz Band, SAI] (tp) Kei Koganemaru [Zainichi Funk] (g) Kota Kaihori [Answer to Remember, Gentle Forest Jazz Band] (p,key) Kazuki Arai [King Gnu, millennium parade] (b) Shu Akimoto [DC/PRG] (ds) Guest:ermhoi(vo)

BLUE NOTE TOKYO

Live Re:dux

(G)菰口雄矢 (Key)白井アキト (B)高橋佳輝 (Ds)鶴谷智生

Blues Alley Japan

《村上寛リーダークァルテット》

村上寛(ds) 西尾健一(tp) 楠直孝(pf) 伊藤勇司(b)

BODY & SOUL

FUMIKA ASARI OGD TRIO with AKANE EZAWA - keep swingin'!-

浅利史花 (g) 長田信慶 (org) 柳沼佑育 (ds) 江澤茜 (as)

COTTON CLUB

Bossa Connection Orchestra September Live 2025

Matica(Vo) 神村 晃司(Pf,Key) 山根 幸洋(Ba) 黒田 清高(Ds) 今尾 敏道(Sax,Fl) CHICA(Vln) 渡辺 剛(Vln) 志賀 恵子(Vla) 森田 香織(Cello)

JZ Brat

SOMEDAY LATIN JAZZ ORCHESTRA ORQUESTA ALGUN-DIA

田中哲也 tp、宮本裕史(やすし) tp、北原雅彦 tb、佐藤達哉 ts、近藤和彦 bs.as.ss 羽仁知治 p、高橋ゲタ夫 b、松山 修 ds、岡部洋一 perc ※北原雅彦バースデーの翌日

SOMEDAY

dr.ジーン重村

dr.ジーン重村 sax.宮崎 隆睦 gt.竹中 俊二 p.二村 希一 b.納 浩一

Swing Ginza

ダド

上村勝正(b) 津上研太(sax) 外山明(ds)

なってるハウス

Don Kururi 【昼の部】

小橋拓弥(G) 原島燎平(Ds) 佐藤敬幸(Sax)

新宿 PIT INN

本田珠也 レイジーバード・リユニオン 【夜の部】

本田珠也(Ds)壷阪健登(P)楠井五月(B)

新宿 PIT INN

吉田 桂一(p) 3

小杉 敏(b), 小沼 奏絵(ds)

Sometime 吉祥寺

2025/09/09 (火)

堺正章 to MAGNETS World Tour 2025

堺正章(Vo) ミッキー吉野(Key,Chor) シシド・カフカ(Dr,Chor) ハマ・オカモト(Ba) 澤竜次(Gt)

Billboard Live YOKOHAMA

[jazz] 小室響(pf) QUINTET 類家心平(tp) 秋田ゴールドマン紀彰(b) 窪田大志(ds)

Alfie 六本木

4ACES

安藤康平 (サックス) 渡辺翔太 (ピアノ、キーボード) 古木佳祐 (ベース) 橋本現輝 (ドラム)

BLUE NOTE PLACE

BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA directed by ERIC MIYASHIRO with special guest IVAN LINS

Eric Miyashiro(tp,conductor) Ivan Lins(vo,key) ※special guest Masato Honda(sax) March Suzuki(sax) Osamu Koike(sax) Ryoji Ihara(sax) Kei Suzuki(sax) Tatsuhiko Yoshizawa(tp) Hajime Gushiken(tp) Chihiro Yamazaki(tp) Riki Miyashiro(tp) Eijiro Nakagawa(tb) Nobuhide Handa(tb) Naoki Fujimura(tb) Mizuki Ogura(tb) Takana Miyamoto(p,key) Ryu Kawamura(b) Senri Kawaguchi(ds)

BLUE NOTE TOKYO

OWW !

(G)西山Hank史翁 (Sax)住友紀人、寺地美穂 (Pf)松本圭司 (B)金森佳朗 (Ds)鶴谷智生

Blues Alley Japan

【BODY&SOUL Special】 《Nicole Glover Trio from NY》

ニコル・グローバー(ts) タイロン・アレン(b) ケイボン・ゴードン(ds) 今NYのジャズシーンで最も注目される若手女性テナー奏者

BODY & SOUL

古舘と客人と vol.27古舘伊知郎 高見沢俊彦

古舘伊知郎 高見沢俊彦

COTTON CLUB

朝本千可 "Why not Soprano Sax?"

朝本 千可(S.Sax) 福田 重男(Pf) 上村 信(Ba) 木村 紘(Ds) Guest: ARGIE PHINE(Vo)

JZ Brat

緑川英徳 as Quartet

高木正二郎 p、吉田 豊 b、高橋 徹 ds

SOMEDAY

vo.Remi

vo.Remi

Swing Ginza

渡邉英一(g) 清水良憲(b) 外山明(ds) TRIO

なってるハウス

TReS 3DAYS - BailaTReS/Dos Familias+ CD&LP発売記念 【夜の部】

早坂紗知(Sax)永田利樹(B)RIO(Bs)大儀見 元(Per)大儀見 海(Ds)ゲスト:畠山 啓(P)

新宿 PIT INN

OSF trio 【昼の部】

成田祐一(P) 清水昭好(B) 大村 亘(Ds)

新宿 PIT INN

大口 純一郎(p)3

米木 康志(b), ジーン・ジャクソン(ds)

Sometime 吉祥寺